2023年度渡邉利三国際奨学金 奨学生募集中
パスウェイズ・ジャパンでは、難民・避難民の経験を持つ人々の大学、大学院進学を支援する渡邉利三国際奨学金の2023年度募集を行っています。 本奨学金の特徴:・難民の背景を持ち、定住の在留資格を持っておらず、留学、特定活動、...
パスウェイズ・ジャパンでは、難民・避難民の経験を持つ人々の大学、大学院進学を支援する渡邉利三国際奨学金の2023年度募集を行っています。 本奨学金の特徴:・難民の背景を持ち、定住の在留資格を持っておらず、留学、特定活動、...
PJの協力団体であるWe for Afghanistanが、日本語学校パスウェイズを通じたアフガニスタン退避者の受け入れを進めるため、10/24よりクラウドファンディングを開始しました。 PJのアフガニスタン留学生募集に...
公益財団法人岩佐教育文化財団が設立した「SDGsジャパンスカラシップ岩佐賞」の「平和の部」第1回受賞者として、パスウェイズ・ジャパンが選ばれました。8部門に1325件の応募があり、34団体・個人が受賞しました。いただいた...
ウェイズ・ジャパンでは、8つの大学と協力の上で、すでに日本にいるウクライナの学生等を対象に、大学パスウェイズ・プログラムの二次募集を開始しました。募集期間は10月27日(木)までです。本プログラムの採用者は、2023年4...
9月5日 パスウェイズ・ジャパン(PJ)として外務省を訪問し、教育を通じた難民等の受け入れプログラムについて改めて説明の機会を持つことができました。 ウクライナ学生受け入れの現状の報告に加え、難民等の受け入れ全般に関する...
この度、パスウェイズ・ジャパン(PJ)は、株式会社資生堂が6 月 7 日(火)に開催した、日本に入国されたウクライナ避難民の方々への支援の一環として、「資生堂チャリティーコンサート“MUSIC for PEACE”」の収...
パスウェイズ・ジャパンでは、ウクライナからの避難民や難民の教育を通じた受け入れを継続して、日本語学校と協力した教育パスウェイズ・プログラムの第二次募集を開始しました。募集期間は7月24日(日)までです。日本国内にすでに退...
(出張報告前編はこちら)週末にパリからジュネーブに移動して、世界難民の日である6月20日(月)から毎年3日間開催されている、Annual Tripartite Consultations on Resettlement ...
6月15日より3日間、パスウェイズ・ジャパン(PJ)代表理事の折居が、PJもメンバーとなっているGlobal Taskforce on Third Country Education Pathways(第三...
ウクライナ避難者受け入れ事業の進捗を報告します。 先日、隣国ポーランドを経由してウクライナ避難者の留学生10名が、無事来日しました。来日した10名は、10代後半から20代の女性たちです。全員が、ウクライナの大学や日本語学...