教育パスウェイズ・ネットワーク(JEPN)で、学生の交流を促す「JEPNリユニオン・デイ」を開催
パスウェイズ・ジャパンでは、難民の受け入れを進める教育機関のネットワーク組織・教育パスウェイズ・ネットワーク(JEPN)の事務局を担い、各大学での取り組みの共有や国際的な動きの情報提供を行う場を設け、日本での教育パスウェ...
パスウェイズ・ジャパンでは、難民の受け入れを進める教育機関のネットワーク組織・教育パスウェイズ・ネットワーク(JEPN)の事務局を担い、各大学での取り組みの共有や国際的な動きの情報提供を行う場を設け、日本での教育パスウェ...
パスウェイズ・ジャパンでは、難民の背景を持つ若者が日本で未来への道を拓けるよう、日本国外から日本語学校に受け入れる「日本語学校パスウェイズ」プログラムを提供しています。2025年3月下旬、今年から日本語学校で学ぶ、シリア...
ロシアのウクライナ侵攻から3年を迎えます。日本では、政府が避難民の受け入れを表明し、行政・民間機関ともにこれまで様々な取り組みが行われてきました。当初より日本で定住を希望する方が一定割合おられましたが(※)、その後、20...
皆様のご支援により、年々受け入れる学生が増える中で、大学受験を目指す学生も増えています。そこで、大学学部進学に必要となる「日本留学試験」(EJU)の受験準備を支援するため、ボランティアの方々に学習のサポートをしていただく...
パスウェイズ・ジャパンでは、シリア、アフガニスタン、ウクライナの若者を日本語学校や大学に受け入れ、日本語を習得した後、進学・就職と次のキャリアを切り拓けるよう支援しています。受け入れる若者のうち、約半数は大卒で、日本語学...
パスウェイズ・ジャパンでは、難民の背景を持つ若者が日本で未来への道を拓けるよう、日本国外から日本語学校に受け入れる「日本語学校パスウェイズ」とすでに日本国内に住みながら高等教育の機会を探している方に機会を提供する「日本教...
日本国際基督教大学財団(Japan ICU Foundation)とパスウェイズ・ジャパンは、2024年9月20日より、日本国内在住の難民の背景を持つ若者を対象に、「日本教育パスウェイズ」プログラムの学生募集を開始しまし...
ヒシャムさん(シリア出身) この世界には多くの人々が不幸な状況にある中、野心と可能性を持つ人々もいます。パスウェイズ・ジャパンはそのような人々に居場所を提供し、夢を実現させる手助けをしています。私もそのような一人です。 ...
ザカリアさん(シリア出身) パスウェイズ・ジャパンの一員であることは、私にとって人生を変える経験でした。これまで自分には可能性があると信じていましたが、どう実現すればよいかわからなかった夢や目標を追求するためのプラットフ...
パスウェイズ・ジャパンでは、シリア、アフガニスタン、ウクライナの難民の背景を持つ学生を日本に受け入れるプログラムとして、2年間日本語学校で学んで進学または就職を目指す「日本語学校パスウェイズ」を実施しています。*2024...