[募集終了]アフガニスタン人向けオンライン日本語講座参加者募集:入門及び初級クラス
「アフガニスタン人のためのオンライン日本語講座」の入門クラス新規募集、初級クラス欠員募集のお知らせ 2023年10月10日(火)から24日(火)まで、「アフガニスタン人のためのオンライン日本語コース」の入門クラス(3期生...
「アフガニスタン人のためのオンライン日本語講座」の入門クラス新規募集、初級クラス欠員募集のお知らせ 2023年10月10日(火)から24日(火)まで、「アフガニスタン人のためのオンライン日本語コース」の入門クラス(3期生...
パスウェイズ・ジャパンでは、2024年度受け入れのため、以下の2つの大学パスウェイズ・プログラムの募集を開始しました。今年から、ウクライナの学生に加えて、シリアの学生の募集も開始することとなり、シリアの学生の日本への受け...
パスウェイズ・ジャパンでは、日本語学校・大学で学ぶ難民の背景を持つ留学生が、卒業後に進路を選択し、自立して生活を送れるよう、就職活動に向けた支援もしています。株式会社医学生物学研究所との交流会に続き、8月には、これら学生...
パスウェイズ・ジャパンでは、日本で学ぶ学生が、卒業後に進路を選択し、自立した生活を送れるよう、就職活動に向けた支援もしています。その一環として、株式会社医学生物学研究所において、社員の方と難民留学生の交流会を開催しました...
パスウェイズ・ジャパンでは、2024年度受け入れのため、以下の3つの日本語学校パスウェイズ・プログラムの募集を開始しました。 日本-シリア 日本語学校パスウェイズ 日本-アフガニスタン 日本語学校パスウェイズ 日本-ウク...
パスウェイズ・ジャパンでは、日本への受け入れ事業、広報・支援者サービスを担当するインターン若干名を募集します。 【概要】パスウェイズ・ジャパンは、難民の高等教育と、国外からの受け入れ・自立支援にという、ユニークな活動に取...
6月20日は世界難民の日です。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)が発表した「グローバル・トレンズ・レポート2022」によると、2022年末時点で、紛争、迫害、暴力、人権侵害により避難を余儀なくされた人は、1億840万...
世界で1億人を超える人が紛争や圧制、迫害で避難を余儀なくされる中、政府による受け入れだけでなく、ウクライナ避難民やアフガン退避者の受け入れでみられるように、民間が果たす役割も大きくなってきています。難民・避難民を民間主導...
一般財団法人パスウェイズ・ジャパンとJapan ICU Foundationは、2024年度ウクライナ等の避難民の教育機関を通じた受け入れ「大学パスウェイズ」を進めるのに際して、新たにパートナーとして受け入れを希望する大...
パスウェイズ・ジャパンでは、シリア・アフガニスタンの学生が、パートナーの各日本語学校より学費免除の協力を得て2年間学び、その後の高等教育への進学や就職につなげる日本語学校パスウェイズ・プログラムを展開しています。2023...