来年度の進学に向け、「PJチューター制度」を開始
皆様のご支援により、年々受け入れる学生が増える中で、大学受験を目指す学生も増えています。そこで、大学学部進学に必要となる「日本留学試験」(EJU)の受験準備を支援するため、ボランティアの方々に学習のサポートをしていただく...
皆様のご支援により、年々受け入れる学生が増える中で、大学受験を目指す学生も増えています。そこで、大学学部進学に必要となる「日本留学試験」(EJU)の受験準備を支援するため、ボランティアの方々に学習のサポートをしていただく...
パスウェイズ・ジャパンでは、シリア、アフガニスタン、ウクライナの若者を日本語学校や大学に受け入れ、日本語を習得した後、進学・就職と次のキャリアを切り拓けるよう支援しています。受け入れる若者のうち、約半数は大卒で、日本語学...
パスウェイズ・ジャパンでは、難民の背景を持つ若者が日本で未来への道を拓けるよう、日本国外から日本語学校に受け入れる「日本語学校パスウェイズ」とすでに日本国内に住みながら高等教育の機会を探している方に機会を提供する「日本教...
日本国際基督教大学財団(Japan ICU Foundation)とパスウェイズ・ジャパンは、2024年9月20日より、日本国内在住の難民の背景を持つ若者を対象に、「日本教育パスウェイズ」プログラムの学生募集を開始しまし...
ヒシャムさん(シリア出身) この世界には多くの人々が不幸な状況にある中、野心と可能性を持つ人々もいます。パスウェイズ・ジャパンはそのような人々に居場所を提供し、夢を実現させる手助けをしています。私もそのような一人です。 ...
ザカリアさん(シリア出身) パスウェイズ・ジャパンの一員であることは、私にとって人生を変える経験でした。これまで自分には可能性があると信じていましたが、どう実現すればよいかわからなかった夢や目標を追求するためのプラットフ...
パスウェイズ・ジャパンでは、シリア、アフガニスタン、ウクライナの難民の背景を持つ学生を日本に受け入れるプログラムとして、2年間日本語学校で学んで進学または就職を目指す「日本語学校パスウェイズ」を実施しています。*2024...
パスウェイズ・ジャパンでは、今年、シリア・アフガニスタン・ウクライナから合計22名の学生を受け入れました。(日本語学校パスウェイズ17名、大学パスウェイズ5名)来日して3ヶ月、彼らは日本語学校や大学での学びに励む一方で、...
秋篠宮皇嗣妃殿下が、2024年3月に上智大学で行われたJEPN学生リユニオン・デイを視察されました。パスウェイズ・ジャパンが行う難民を教育・就労を通じて日本に受け入れる取り組みに関心を寄せていただき、今回の視察が実現した...
パスウェイズ・ジャパン(PJ)では、日本に受け入れた学生たちを呼び集めて、自分を振り返り、他の学生や社会の様々な人々とのネットワーキングを行い、さらにキャリアについて考えるために、毎年3月に「リユニオン・デイ」を開催して...