就活と友達作りをテーマに「JEPN学生リユニオン・デイ」を開催
パスウェイズ・ジャパン(PJ)では、日本に受け入れた学生たちを呼び集めて、自分を振り返り、他の学生や社会の様々な人々とのネットワーキングを行い、さらにキャリアについて考えるために、毎年3月に「リユニオン・デイ」を開催して...
パスウェイズ・ジャパン(PJ)では、日本に受け入れた学生たちを呼び集めて、自分を振り返り、他の学生や社会の様々な人々とのネットワーキングを行い、さらにキャリアについて考えるために、毎年3月に「リユニオン・デイ」を開催して...
パスウェイズ・ジャパンでは、難民・避難民学生の受け入れを進める教育機関のネットワークである教育パスウェイズ・ネットワーク(JEPN)の事務局を国際基督大学、創価大学、上智大学、及び国際基督教大学財団と協力して担い、各大学...
パスウェイズ・ジャパンでは、日本語学校・大学で学ぶ難民の背景を持つ学生が、卒業後に自分の望む進路を見つけ、自立して生活を送れるよう、就職活動に向けた支援もしています。日本では新卒一括採用が一般的ですが、難民・避難民の学生...
2011年3月の東日本大震災から13年を迎え、東北地方の復興に関するニュースを目にする機会も増えてきたのではないでしょうか。シリア危機は、同じ2011年3月に始まり、13年経っても解決が見えず、多くの方がいまだに母国を離...
パスウェイズ・ジャパン(PJ)では、日本語学校・大学で学ぶ難民の背景を持つ学生が、卒業後に自分の望む進路を見つけ、自立して生活を送れるよう、就職活動に向けた支援もしています。日本では新卒一括採用が一般的ですが、難民・避難...
英国発のナチュラルコスメブランドのラッシュは、ハンド&ボディローション『チャリティポット』を販売し、売上げの全額(消費税を除く)を人権擁護、動物の権利擁護、環境保護の根本解決のために取り組む草の根団体の活動に寄付・助成し...
ロシアのウクライナ侵攻から2年が経過し、ウクライナの人々にとって、改めて祖国と将来について考える時期になりました。そして、日本そして世界の各地で様々な催しが行われ、2月19日には日本政府主導のウクライナ経済復興支援会議が...
パスウェイズ・ジャパンでは、学校で学ぶ2年間で進学・就職に必要なレベルの日本語力を身に着け、将来自立して生活できるようにするため、来日前の日本語学習にも力を入れています。 9-11月の選考を経て採用された学生とは、来日に...
パスウェイズ・ジャパン(PJ)では、シリア、アフガニスタン、ウクライナの難民・避難民の背景を持つ学生を日本語教育を通じて受け入れ、彼らが自らの力で未来を切り拓くサポートを行っております。提携日本語学校・大学を通じて受け入...
パスウェイズ・ジャパンは、シリアとウクライナの学生の日本語学校受け入れを進めてきた沖縄で、沖縄から現代世界の平和について考えるシンポジウム「Peace & Democracyフォーラム」に参加します(3月3日(日...