日本社会の多くに驚きをもって受け止められた、2021年8月15日のタリバン政権によるカブール占領と、前政権の崩壊。パスウェイズ・ジャパンでは、日本に関わりを持つアフガニスタン人らの来日に備え、国内の受け入れ態勢を整備するよう政府に求めています。その動きについて、こちらでまとめてお知らせしていきます。
- 日本への滞在継続と教育機会を求める難民・避難民への対応について Response to refugees and displaced persons seeking to stay in Japan and educational opportunitiesパスウェイズ・ジャパンでは、従来国籍を問わず日本での滞在継続と日本語教育、高等教育の機会を求める難民・避難民か…
- ロシアのウクライナ侵攻から1周年に寄せてOn the first anniversary of the start of the war in Ukr…
- アフガニスタン人向けオンライン日本語講座参加者募集/Call for applications for online Japanese course for Afghans「アフガニスタン人のためのオンライン日本語講座(初級)」募集のお知らせ 2023年1月24日(火)から30日(…
- 難民の背景をもつ若者の高等教育向け奨学金プログラム「渡邉利三国際奨学金」設立、募集開始一般社団法人パスウェイズ・ジャパン (以下、PJ)は、日本で暮らしている難民や、難民の状況となって国外か ら日…
- 2023年度渡邉利三国際奨学金 奨学生募集中 Calling for applications for the Toshizo Watanabe International Scholarship 2023パスウェイズ・ジャパンでは、難民・避難民の経験を持つ人々の大学、大学院進学を支援する渡邉利三国際奨学金の202…
- アフガニスタン留学生受け入れのためのクラウドファンディング開始のお知らせPJの協力団体であるWe for Afghanistanが、日本語学校パスウェイズを通じたアフガニスタン退避者…
- SDGs岩佐賞「平和の部」で受賞しました!公益財団法人岩佐教育文化財団が設立した「SDGsジャパンスカラシップ岩佐賞」の「平和の部」第1回受賞者として、…
- 日本・ウクライナ大学パスウェイズ二次募集開始のお知らせ Second Call for Applications for Japan-Ukraine University Pathwaysパスウェイズ・ジャパンでは、8つの大学と協力の上で、すでに日本にいるウクライナの学生等を対象に、大学パスウェイ…
- 難民の背景を持つ留学生等の支援事業従事者募集担当事業パスウェイズ・ジャパンでは、従来シリア、アフガニスタンの難民の背景を持つ若者を留学生として受け入れて来…
- 外務省を訪問しました9月5日 パスウェイズ・ジャパン(PJ)として外務省を訪問し、教育を通じた難民等の受け入れプログラムについて改…